<ケン 3歳5ヶ月 ハヤト 2ヶ月>
2ヶ月で、4940gになったハヤト。こちらからの話しかけに、返事をするようにおしゃべりをします。もちろん、「あ〜」「うっく〜ん」などと、言葉というより、声を出しているだけなんだけど、まるで会話をしてるように、こちらの目を見て、愛想満点でおしゃべり。「おはよう、今日もご機嫌だね」 「うっく〜ん!(100%笑顔&手足バタバタ)」という感じで、親子の会話は成り立つわけです。さて、ケンはこのくらいの頃、こんなにはっきりと反応したんだろうか??確かにしゃべってはいたけれど、こんなにはっきりとした手ごたえは記憶にないので、きっと独り言が主だったんだと思うんだなぁ・・・この顔でおしゃべりされると、誰もが目じりを下げて返事してしまうというすごいパワーを持つハヤト。そもそも赤ちゃんは、未熟だから大人に面倒を見てもらう為にかわいいんだ、と科学的な説明を聞いたことがあるけれど、なるほどナットクですね。 おくるみで、相変わらず包まれて寝ているハヤト。最初は、手は外に出しっぱなしで包んでのをちょっとかわいそうだけど、気をつけ!の姿勢で手も一緒にくるんでやると、やたらと寝ることが判明!夜など、お風呂に入っておっぱいをあげて、寝る準備が出来たら、寝床に連れて行って毛布やタオルでくるんでやると、あら不思議!あっという間に勝手に寝るではありませんか!寝かしつける必要なし!お仕事に来てくれてるヨネかーさんの話だと、昔はそうやって手をしばって包まれていたらしい。赤ちゃんは、ビクッとするから起きちゃうらしく、腕が動かないように縛って(包んで)おいてやると、ビクッとしないんで、起きないそうな。なるほど〜、外国だけでなく、日本でも昔はやっていたのか・・・さすが先人の知恵。でも縛ってないと寝られなくなることもあるらしい・・・なかなか寝ない赤ちゃんに困ってる方、是非お試しあれ! |
引き続き、赤ちゃんがえり中のケン兄ちゃん。依然として情緒不安定。困ったもんです。ハヤトの(もとは自分の)おしゃぶりもくわえたりしちゃってます。赤ちゃん風のおかしなしゃべり方もするので、イチイチ私のカンに触ります。「ケンは赤ちゃんじゃないんだから、そんな喋り方してると格好悪いよ!」。でもしゃべり方って、癖になるとなかなか直らないんだよね・・・ そんな中、父と母の元を一人離れて、おばあちゃんと共に、両親の実家のある横須賀に3泊4日の小旅行に行ってきました。中日が2日しかないにもかかわらず、一日はディズニーランド(しかもラスト9時まで)、翌日はシーパラと、超ハードスケジュールで遊んできました。着いた日、少々寂しくなってしまったらしいけど、「ちょっと泣いちゃったけど、僕ガマンしたよ!」と胸を張って帰ってきたケン。従兄弟たちとも遊べたし、とても楽しかったそうです。「また行きたい?」「行きたい!」「一人で行ける?」「行けるよ!」と得意気。でも今度は、お父さんとお母さんと、ハヤトも一緒に行こうね、いつになるかわからないけど。 |