<ケン 4歳2ヶ月  ハヤト 11ヶ月>


 早いもので11ヶ月、間もなく誕生日を迎える頃のハヤト。いまだ歩かず。歩くのなんて遅くていい、ちょろちょろしだしたらそれはそれで大変だし・・・頭ではそう思うし、人にもそう言ってきました。でも、いつ歩くかいつ歩くか、やはり気になるもの。ケンは1ヶ月早産だった割に、10ヶ月(11ヶ月目前)で歩いたんです。ハヤトは、まだ首も据わらないうちから膝のうえに立たせると、妙に足をつっぱって立っていたので、これは早くから歩きそうだな・・・と思っていたのに歩かない。伝い歩きはもう何ヶ月も前からするくせに、手が離せない。これはきっと性格なんでしょうね。臆病?慎重?まあいいか・・この車はケンが9ヶ月の頃おばあちゃんに買ってもらったもの。ケンはこれくらの頃には確か乗りまわしていたような気がするんだけど、ハヤトはようやくまたげるようになったところ。二人目だからって、何でも早いとは限らないんだなぁ。



 どこへ行っても「まぁ色の白い子ねぇ!」と言われていたハヤト。色が白い=かわいい、くらいに調子よく考えていた私。父さんが色白なんで・・・なんて言っていたが、単なる色白ではなく、貧血だということが乳幼児健診で発覚!どうやら病的に白かったらしい・・・病院で血液検査してみると、12〜14が通常値のヘモグロビンが8.7!鉄不足でしょう、とこれから3ヶ月ほど鉄剤のシロップを飲むはめに。ケンも、4ヶ月から6ヶ月までの2ヶ月間、同じものを飲みました。未熟児の場合はよくあることです・・・と言われたけど、黄疸が結構きつかったケンは、黄疸が引いたと同時に妙に白くなったので、私でもおかしいと思ったほどだった。でもハヤトは妊娠中も私自身が貧血と言われたこともなかったし、少々小さめだったけどあまり気にしていなかったら、ここに来て貧血とは・・・お医者さん曰く、成長に追いつかない、とのこと。これからは鉄分の多いものを考えて食べさせたりもしないと・・・母さん迂闊でした。


 3月に入り、久しぶりに村のスキー場へ行き、2日ほど続けて教えてもらったら、一人で下りてこられるようになったケン!それまでフニャフニャしてハの字も何もあったもんじゃないって感じだったのに。やれば出来るもんだと感心。滑れるようになったら少し楽しくなったよう。でももう3月。こんなことなら、先月とかもきてやればよかった。まあ来年はもう少し来ましょう。何と言ってもうちから10分で村のスキー場に来れるんだから。


 かまくらの中にて。今年もずい分雪遊びしたね。ソリにスキー、除雪で出来た雪山を登ったり、ツララで「剣!」とかね。父さん今年は保育所のかまくらに負けないくらい大きなかまくら作ってくれました。来年はもっと早い時期に作ってね。結局1回しか鍋出来なかった。寒いけど冬の楽しみ。でもそれももうおしまい。春ですよ〜!また忙しくなるけど、きっとすぐにまた雪が降るさ・・・来年はハヤトと二人でもっともっと雪遊びしようね!


前へ 戻る 次へ