<小麦 5月>
追肥
ようやく雪が融け、畑が乾いたら、まずは麦の追肥です。さあ、大きくなれ!(5月1日〜3日)
肥料の中に緑肥(クローバー)の種を混ぜます。2キロ/10a。ちょうどインコの餌に似てます。7月末に麦を刈り終えるまでは、麦の生長の陰になって大きくなりませんが、刈り取り後、日の目を浴びると大きくなります。クローバーは、緑肥といって、それ自体に畑の地力をあげる作用があります。麦畑すべてに播くわけではありません。来年、別の作物を植えるところだけです。クローバーの他に、キカラシも緑肥として植えます。 |
「きもちいい〜!」 お手伝いといいつつ、すっかり遊んでいるケン。
肥料、高度化成S−331(窒素N、リン酸P、カリK=13,13,11%)
20キロ/10a 硫安 20キロ/10a |
ブロードキャスターという機械で播きます。 |
防除
眼紋病予防の防除。連作畑のみ。(5月14〜15日) 使用薬剤:ユニックス顆粒水和剤47。希釈倍率600倍。100リットル/10a |
5月17日。追肥も効いて、どんどん成長中! |