<スイートコーン 5月>
雪融けの遅れと、ちょこちょこ降る雨のせいで、スイートコーンの播きつけが1週間程遅れてしまいました。スイートコーンは、カップスープにする加工用なので、受け入れ側の刈り取り時期の調整もあるため、播きつけ時期も指定されています。でも畑に入れなくては、どうしようもありません。 |
明日の播きつけに備えて、夜も遅くまで畑つくり。でも途中でトラクターのライトが付かなくなってしまいました。結局、翌朝日が昇ってからの作業になってしまいました。 |
ロータリーをかけて畑の整地をします。ヨネとーさんの出番。 |
播きつけ。
播種盤。この丸い板がくるくると回って、穴に入った種がひとつずつ落ちます。作業機は、とても上手いこと出来ているので、関心してしまいます。 |
播種盤のところに写っているのは、ペレット種子。播き易いよう加工が施してあります。下は、コーティングされていない種子。当然こちらの方が安い。こちらは、多めに播種し(二つ播き)、あとで間引きます。こうして、欠株をふせぎます。今年は、ペレット種子とそうでないものと、半々使っています。 |